夏休みに入り、小中学生のリーグ戦が始まりました。ちゃんとしたトロフィーを出したいと今回は参加費をとる事にしました。そうすると消化に自信のない人、上位に入る自信のない人の参加は鈍りました。
その代わり参加している子の対局意欲はいままでよりも強く、その点はよかったなと感じています。
ただ、対局マナーは悪く、対局中終始おしゃべりをし、他の対局に口を出したり、チェスクロックをバンバン叩いたり、ベットボトルを投げたり、他の対局者の事を全く考えない酷いありさまで、何度も注意されているのだから学習してほしい
将棋は頭の中で考えて戦う競技、少し考えたら自分達の行為が周りに迷惑をかけてると分るはず、世の中多数決が正しくないから、きづきとモラルを大事に成長してほしいです。
コメント