今日は子供将棋教室があります。
前回から、講義の順番を変えて、最初に大盤を使い、プロの棋譜を並べながら序盤、終盤の指し方を説明して、その後に詰将棋、最後に対局にしました。すると、いつもは、時間に追われていたのが、余裕をもって進行出来たので、今日もこの方法で行います。今日は人数が少ないので、全員と対局したいと思っています。
明日は、中学生名人戦の東京予選、神奈川県も東京予選に参加です。昔は将棋会館で1発勝負だったので、地方の人は大変だってと思います。確か予選が6勝通過、2敗失格で、抜けると決勝トーナメント、今考えると運営も大変だったと思います。
もう1つ、学生の大会、春の個人戦も行われます。上位何名かが学生名人戦に出場出来る大会でこちらも熱いです。
学生の大会は、当たり前ですがその時にしか出陣出来ません。悔いの残らないように、頑張って下さい。
コメント